
当ブログでは、ブレワイをはじめとするゼルダシリーズの様々な考察をしております。以下、ネタバレを含みますのでその旨充分にご留意下さいませ。
3Dゼルダではほぼ登場する、勇者の神器「ハイリアの盾」
作中では"最強の盾"や"伝説の盾"として扱われています。
しかしこの盾についてはいつどの時代に誰が作ったのか一切明かされておりませんが、
少なくともハイリア史において最も古い時代の物語である『スカイウォードソード』よりもさらに古くからあることは分かっています。
マスターソードよりも歴史は長いのですね。
ということで歴代ハイリアの盾を調べてみました。
作品別に見ていきましょう。
スカイウォードソード
ラネール地方にいる精霊である雷竜ラネールの荒修行をクリアすると貰えます。
その際、既に滅んでいる雷竜を現代に蘇らせてGetすることから、ハイリアの盾は女神ハイリアの時代から存在していたようです。


絶対に壊れない最強の盾として、スカイウォードソードでは手に入れるのがべらぼぅに大変な盾でした。
時のオカリナ
スカウォで伝説の盾と呼ばれ手に入れるのにあんなにも苦労したハイリアの盾は、時オカでは普通に店で80ルピーで売られていたりします。

(タダで拾えたような記憶もありますが…)
しかしこれはハイリアの盾の模造品であることが判明しています。
デザインも微妙に違いますね。
この時代のハイリアの盾は、主に騎士が使う盾でありごくごく一般的なありふれたものとなっています。
トワイライトプリンセス
鳥の紋章とトライフォースがより一体化し、この紋章が正式な"ハイラル王家の紋章"となったそうです。

時オカと同じく店で売られていますが、現品限りとあり、昔の時代のものと言われていることからレアな物であることは間違い無さそうです。
これまた、他の作品とは違ったデザインとなっており、伝説の盾との関連は不明。
神々のトライフォース2
何故か異世界ロウラルのダンジョン内で手に入ります。
デザインは、一見スカイウォードソードと同じに見えますが微妙に違う点があります。
よかったら探してみて下さいねw


ライクライクにも食べられない最高の技術で作られた最強の盾と称されており、伝説の盾と近いものがありますね。
ちなみにロウラルは異世界ですが、ハイラルとは対となる並行世界に実際に存在する世界であり、ハイラル以外に唯一トライフォースを所持している世界でもあります。(世界や登場人物は、見た目がそっくりですよね)
そのことから、ロウラルでも太古の昔にスカウォのような出来事が起きており、ハイリアの盾もまた存在していた可能性は大いにあると考えています。
その他の作品との関連
時オカから続く物語『ムジュラの仮面』では、ハイリアの盾にどこか似ていますが"勇者の盾"と呼ばれデザインも少し変わっています。

ムジュラはその不気味でダークな世界観から、盾の鳥は夜の鳥の象徴である"フクロウ"をモチーフにしているそうです。
ムジュラの世界が異世界であることから、ハイリアの盾との関連は無さそうです。
『神々のトライフォース』や『夢をみる島』に登場する盾はハイリアの盾ではないものの、そのデザインは、後の作品で初登場となる時オカのハイリアの盾のベースとなったそうです。

赤い鳥はロフトバード?
ハイリアの盾には赤い鳥とトライフォースが描かれていますね。
この赤い鳥については、スカウォで勇者が乗っていた赤いロフトバードが象徴となっているそうですが(ハイラル百科P.80参照)、ハイリアの盾初登場である時オカでデザインを担当していたデザイナーさんいわく"当時は、(ハイリアの盾の)鳥に意味を持たせようという動きはとくにありませんでした"と仰られています。(ハイラルグラフィックスP.401引用)
つまり、赤い鳥=ロフトバードというのは後付け設定だったのですね。
しかし、そんなことを微塵も感じさせず、さらっと史実に取り入れていまうところはさすがの一言に尽きますよね。
「ハイリアの盾」の名称について
ハイリアの盾はスカウォより昔の時代から存在しました。
そして、ハイラル王国が建国されたのは、スカイウォードソードよりさらに後の時代です。
よって、ハイリアの盾は"ハイラル王国の盾"ではなく"女神ハイリアの盾"という意味合いが強いでしょう。
もしかすると太古の昔、女神と悪が争っていた時代に女神ハイリアが使っていた遺物なのでしょうか。
まさに「伝説の盾」ですね。
最後に、ブレワイのハイリアの盾
やはり気になるのはブレスオブザワイルドでの位置付けですよね。
ブレワイでは、ハイラル城で入手できたことから、ハイラル王家が所持していたようですね。
ハイリアの盾は時代によってデザインは微妙に変化してきましたが、ブレワイのハイリアの盾のデザインはどうでしょうか。

なんと、スカウォと完全一致しておりました。

説明にはこうあります。
"勇者が手にしたという伝説とともに、古よりハイラル王家に受け継がれてきた盾"
あぁ、なんともそれっぽい。
ブレワイはスカウォ色が強い気がします。
泉やロフトバードの石像、ファイちゃんも。

これまでハイリアの盾は、模造品だったりデザインが違ってたりどれもあの"伝説の盾"とは言い切れない微妙さがありましたが、ようやくここでスカウォの大空の勇者が荒修行を乗り越え手に入れた本物の"ハイリアの盾"が登場したのでしょうか。
ちなみにグラネットからも購入することが出来ますが、それはハイリアの盾をリンクが所持していないときに限ります。
つまり、ブレワイの世界では唯一無二の盾なんですね。
スカウォでは何があっても壊れない最強の盾ですが、ブレワイはガーディアンに数十回ビームを受けると砕け散ってしまいます。

しかしブレワイは、マスタードソードでさえも傷ついたら回復を待たねばならないという仕様。
仮にハイリアの盾が何があっても壊れない盾だとすると、手に入れた瞬間にガーディアンの恐怖も、魔物との戦いの末に手に入れた盾も意味をなさなくなります。
よって、壊れてしまうことやグラネットから購入可能なのはメタ的な理由も少なからずあるでしょう。
スカウォとデザインを同じにしたことには、どういう意図があるのでしょうか。
いつか、デザイナーさんによってその理由が語られる日を楽しみにしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました!